広島・宮島・呉 観光旅行
   広島は以前から一度は行ってみたいと思っていたので、今回は良い機会になりました。
   また、同時に宮島や呉を回ってきました。
 
 ・日程:2019年1月28日〜30日(2泊3日)
  ・宿泊:リーガロイヤルホテル広島
 ・予約:JR東海ツアーズ+50
 ・交通:新幹線/JR山陽本線/広島路面電車
 
  行程
 

 *1日目:東京駅 → 新幹線のぞみ → JR広島駅 → 広電(路面電車)→ 紙屋町西駅 → ホテル(荷物預け、昼食)

       → 平和公園散策(原爆ドーム、爆心地、広島平和記念資料館)→ ホテルチックイン → 夕食(みっちゃん総本店/広島焼き)
  
  リーガロイヤルホテル広島の正面入り口   広電(広島の路面電車は3両連結でJR広島駅から宮島口まで運行している)  
 
  
  平和記念資料館にある原爆投下直後の写真と・・・・          現在の原爆ドーム    
 
   
  内側には崩れ無いよう張りが組まれているが・・・ 崩れそう!  平和記念公園からもドームが見える
 
      
 爆心地モニュメント・・・この600m上空で炸裂したとのこと! このモニュメントは普通の町中に有り見つけにくい(原爆ドームの近く)
 
       
  広島平和記念資料館は必ず訪れたい場所です    ホテルの隣はショッピングモール(パセーラ)
 
   
 広島焼きで有名なみっちゃん総本店そごう店(パセーラの隣がそごう) 青ねぎの山盛りが豪快だ!奥は牡蠣の鉄板焼き
 
 
 *2日目:ホテル → 県庁前駅 → アストラムライン → JR新白島駅 → JR宮島口駅 → フェリー(10分)→ 宮島桟橋 
       → 厳島神社(散策)→ 昼食(牡蠣屋)→ 宮島口 → 広島路面電車 → 紙屋町西 → ホテル
  
    宮島へ渡るフェリー乗り場(10分\180)               厳島神社の大鳥居
 
  
  宮島のフェリー乗り場(中には待合室やお土産屋がある) 厳島神社へ行く途中には商店がびっしりと並んでいる
  
  
   お〜!お食事処 梅山 こんな所に珍しい〜  ちょうど満ち潮途中に遭遇・・・満潮時は砂浜が無くなる
 
       
      厳島神社の中に入ってみた(\300)            渡り廊下を通って本宮へ・・・
 
           
 境内から大鳥居を臨む!(満潮時は足元まで海水がくる)    鳥居の向こう側は本州側だ!
 
 
 *3日目:ホテル → 路面電車 → JR広島駅 → JR呉駅 → 遊覧船(\1,200)→ 大和ミュージアム(\300)
        → 昼食(レクレ・ショッピングモール)→ 潜水艦博物館(てつくじら:無料) → JR呉駅 → JR広島駅
        → 新幹線 → 東京駅
  
  呉駅から遊覧船乗り場まで歩いて10分位で行ける  船上ではベテランのおじさんが丁寧に詳しく滑らかに切れ間なく〜解説!
 
  
  呉港に停泊中の軍艦や潜水艦をまじかに見ることが出来る(約30分) ← お勧めの観光コース
 
  
  最近の自衛艦はステルス型になっているそうだ! 停泊中はヂーゼルエンジンでバッテリー充電(排気ガスが見える)
 
  
       大和ミュージアムの入口          戦艦大和の10分の1の模型が展示されている
 
  
  全体が非常に精巧に作られていて模型にしては巨大だ! 奥にいる人と比較すれば大きさが分かる
 
  
 潜水博物館(てつくじら)は本物の潜水艦の中を見学できる  潜望鏡は実際に覗くことができる(外の呉港が見える)
 
  
 操縦席は外が見えないので計器を見ながら運転する この潜水艦は2014年に現役を引退したものだそうだ!
 
      
  船員が寝る3段ベットが並んでいる(天井は意外に高い)  艦長室だがシンプルで狭い! 
 
 
    先頭に戻る