|
![]() |
佐世保で”来生たかお”のライブが行われ、その追っかけついでに長崎周辺を散策してきました。 |
10/19 長崎市内観光 → 10/20 佐世保ライブツアー → 10/21 ハウステンボス → 10/22 有田市街地散策 |
1)長崎市内観光 |
![]() ![]() |
JR長崎駅はショッピングモールと一体化している 長崎の観光は市電が便利(1日乗車券は\500) |
![]() ![]() |
大浦天主堂へ (拝観料\300) 内部のステンドグラスが美しく輝いて! |
![]() ![]() |
日本二十六人聖人殉教地記念館 平和公園内の平和祈念像 |
![]() ![]() |
爆心地の記念碑 (ここの上空で・・・炸裂) 教会の一部が残ったレンガの柱 |
![]() ![]() |
浦上天主堂 眼鏡橋 (台風の洪水で一度流されている) |
![]() ![]() |
ほとんどの観光場所に行くことが出来る 長崎の駅前を走る市電 |
![]() ![]() |
出島の面影は古い石垣のみ! 偶然出会った長崎の祇園祭り (神輿を走りながらもんでいる・・・・!) |
![]() ![]() |
たまたま来たレトロな市電に乗ることが出来ました レトロな市電の運転手は立ったまま運転! |
![]() |
2)佐世保市内の散策と”来生たかお”ライブ |
![]() ![]() |
佐世保駅前広場 アルカスSASEBOの向かい側にある三浦町教会 |
![]() ![]() |
アルカスSASEBO(コンサートホール) 来生たかおライブは満席でした |
![]() ![]() |
当日は各所で”よさこい”佐世保祭りが行われていました 商店街で踊る”よさこい” |
![]() |
3)ハウステンボスへ (花と光の王国へ) |
![]() ![]() |
佐世保駅からハウステンボスへGO・・・ ハウステンボス駅(意外に質素) |
![]() ![]() |
駅からハウステンボスへ向かう途中に見えるホテルオークラ 園内の移動はボートか循環バスで! |
![]() ![]() |
ボートの船長 水路の途中には白鳥が集まっている場所がある |
![]() ![]() |
園内の水路を行く循環ボート アムステルダム広場にあるガラスのミュージアム入口 |
![]() ![]() |
ドムトールン(80mのシンボルタワー) ドムトールン展望室より |
![]() ![]() |
ライトアップされたドムトールンタワー 眼下に光のパレードが! |
![]() ![]() |
イルミネーションされた園内 アムステルダム広場のライトアップ |
![]() ![]() |
七色のイルミネーションが鮮やかに光る バンド演奏がムードを盛り上げて! |
![]() |
4)陶器の町、有田を散策 |
![]() ![]() |
上有田駅から有田駅まで歩いて散策しました 駅前の観光地図がタイルで出来ていてびっくり! |
![]() ![]() |
トンバイ塀のある裏通り 辻精磁社の建物はかなり歴史を感じる(奥は有田焼の工場) |
![]() ![]() |
トンバイ塀はあちこちにある 不要になった焼き物ので作った塀(トンバイ塀) |
![]() ![]() |
昼食に立ち寄ったお寿司屋(気さくでおしゃべり好きな主人でした) 柴田コレクション(九州陶磁文化館) |
![]() |