< 憧れの三名峰を見に行くスイス9日間の旅 > 2016年6月15日〜23日
   @ライン川クルーズ、ライン滝観光   Aアイガー、シーニゲプラッテ展望台 Bモンブラン、エギ−ユ・デュ・ミディ展望台
   Cマッタ―ホルン、スネガ展望台   D氷河特急、ルツェルン市街散策 Eバーゼル、ストラスブール市街散策
 
 [ ツアーの行程 ]
   羽田発 → ANA223便 → フランクフルト → シュトウッドガルト(泊)→ ライン川クルーズ/ライン滝観光/グリンデンワルト(泊)
    → ユングフラウ観光(アイガー、シーニゲプラッテ展望台/ハイキング)→ シャモニー(泊)→ モンブラン観光(エギ−ユ・デュ・ミディ展望台)
    → ツェルマット(2泊)→ マッターホルン観光(スネガ展望台/ハイキング) → 氷河特急 → ルツェルン市街観光/チューリッヒ(泊)
    → バーゼル/ストラスブール市街観光 → フランクフルト(泊) → 羽田着
 
 
 < Aアイガー、シーニゲプラッテ展望台/ハイキング > 
  
  アイガーが目の前のホテル(アイガーブリックホテル)   翌朝のアイガーは雲に覆われていた(左側)
 
  
    頂上はなかなか見えず                     ホテルの近くで出会った犬の散歩をする人
 
  
    アイガーの麓には家々が点在                  ホテル前にツアーバスが迎えにきました
 
  ページの先頭に戻る
 
 < シーニゲプラッテ展望台からのハイキングへ >
  
 グリンデンワルトから登山列車でシーニゲプラッテ展望台へ        小さくてかわいい列車だ!
 
   
    山のすそ野を走る登山列車                        急坂をどんどん登って行く
 
  
  頂上の駅まで約50分かかるゆっくり走る列車だ                斜面を走る線路
 
   
  シーニゲプラッテ展望台の看板犬は人慣れしてる   向こうからきたので写真を取ろうとしたら急に横へそれた!
 
  
     観光客相手でちょっと疲れたのかな?             遠くから見ると、まるでジオラマのようだ!
 
               
    シーニゲプラッテ展望台から見たトゥーン湖            高山植物がビッシリと咲いていて綺麗だ
 
  
   展望台からハイキングの開始・・・              結構険しい登山道だ・・・足元に注意しながら進む!
 
  
   左側も右側も断崖だが景色は最高!          足ものには青いリンドウの花が!(ゲンチアナ・コキアナ)
 
  
   山全体が高山植物で覆われているようだ              リンドウ科のゲンチアナ・ヴェルナ
 
  
  少し下ったところには残雪があちこちに!               サクラ草科のプリムラ・アウリクラ
 
  
   ハイキングも終わりに近づいて・・・あと少し頑張ろう       約2時間のハイキングが終わり一休み
 
       
     駅に向かう途中でホルンを吹く人に出会う        登山列車はやはり歯車の付いたアプト式だった
 
  ページの先頭に戻る
 
 < ベルン旧市街地の散策 >
  
  ベルンの旧市街は戦争の被害もなくそのまま残っている      市内の交通はトロリーバスがメイン
1 
            
      ベルンの大聖堂、右側は修繕中のようだ!          正面からアップで撮ると彫刻がビッシリ!
 
            
     16世紀から動いていると言われる時計塔     下側をアップで撮ってみたが何を表わしているのか良く分からず?
 
  
 市街地の中には伝統の人物像が噴水と共に建てられている     ばら公園にも立ち寄ってみたら・・・
 
            
  偶然にも結婚式の記念写真を撮っていたカップルに出会う          綺麗なバラが満開
 
 
  ページの先頭に戻る      次ページへ
  1
 1 
 1
 1
 1
 1
 1