  |
|
< 憧れの三名峰を見に行くスイス9日間の旅 >
2016年6月15日〜23日 |
@ライン川クルーズ、ライン滝観光 |
Aアイガー、シーニゲプラッテ展望台 |
Bモンブラン、エギ−ユ・デュ・ミディ展望台 |
Cマッタ―ホルン、スネガ展望台 |
D氷河特急、ルツェルン市街散策 |
Eバーゼル、ストラスブール市街散策 |
|
[ ツアーの行程 ] |
羽田発 → ANA223便 → フランクフルト → シュトウッドガルト(泊)→ ライン川クルーズ/ライン滝観光/グリンデンワルト(泊) |
→ ユングフラウ観光(アイガー、シーニゲプラッテ展望台/ハイキング)→ シャモニー(泊)→ モンブラン観光(エギ−ユ・デュ・ミディ展望台) |
→ ツェルマット(2泊)→ マッターホルン観光(スネガ展望台/ハイキング) → 氷河特急 → ルツェルン市街観光/チューリッヒ(泊) |
→ バーゼル/ストラスブール市街観光 → フランクフルト(泊) → 羽田着 |
|
|
<
Cマッターホルン、スネガ展望台/ハイキング > |
 |
シャモニーからツェルマットへ向かう途中で昼食を取る ツーリング中のバイクも休憩中 |
|
 |
お店の前の道端では果物を売っていた ツェルマットへは1つ手前の駅でバスから電車に乗り換えていく! |
|
 |
ツェルマットの市街地は電気自動車以外、通行禁止(環境保護) 市街地からちょっと離れた所にあるホテル アンタレス(ここで2泊) |
|
 |
ホテルの部屋からは民家やホテルが一望 スネガ展望台へはここからケーブルカーで移動 |
|
 |
急傾斜を登るケーブルカー 小さなゴンドラに乗り換えてハイキングのスタート地点へ |
|
 |
周りは霧で何も見えずガッカリ・・・ 右端は地元のガイド だが・・・徐々にマッターホルンの姿が現れ感動! |
|
 |
目の前のマッターホルンを見ながらハイキング開始だ 途中にはオシャレなカフェがあった |
|
 |
お花畑の中を歩いて行く気分は最高・・・ 途中で出会った登山中の犬もひと休み |
|
 |
地元のガイドさんを先頭にハイキングコースを歩いてく 後ろから突然自転車で下る少年が・・・どこから? |
|
 |
ツェルマットの街並みが見えハイキングも終わりだ 約2時間のハイキングも終わり町中に! |
|
 |
街中を走れるのは電気自動車と馬車のみ 白馬の馬車はかっこいい(観光用か?) |
|
ページの先頭に戻る |
|
< マッターホルンの夕焼けと早朝
> |
 |
ツェルマットで2日目の夕方(PM7時〜8時)、ホテル
アンタレスのテラスからマッターホルン北壁の夕焼けを撮る! |
|
 |
そして朝のマッターホルンは輝いていた ライラックの花はワインレット(日本では見られない色) |
|
 |
部屋の窓からもマッターホルンが見えて感動しっぱなし! 何度見ても素晴らしい!!! |
|
|
ページの先頭に戻る 次ページへ |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |